企業の社会的責任(CSR)が重要視される昨今の背景を踏まえ、全印工連CSR認定は全日本印刷工業組合連合会によって制定されました。 本制度は印刷業界に特化したCSRに関する認定制度であり、印刷会社が社会的に果たすべき役割や責任を環境、雇用、労働安全、社会貢献、情報セキュリティ等8つのカテゴリーに分け、CSR研究の第一人者である横浜市立大学の影山教授の監修のもと審査され、ワンスターからスリースターのランクで評価されます。 弊社は2022年にワンスターの認定を取得しました。
FSC森林認証制度は、Forest Stewardship Council®(森林管理協議会)により管理されている国際的な認証制度です。 違法な伐採等がなく適切に管理された森林から採取された木材のみを使用し製造された認証製品にはFSCのロゴマークを表示する事が可能です。 認証取得には第三者認証審査機関による10の原則と56の基準に基づいた書類審査及び現地審査が行われます。 FSC認証には森林自体を審査・認証するFM認証(Forest Management Certification)と管理木材から製造された製品が適切な管理のもと流通している事を認証するCoC認証(Chain of Custody Certification)の2種類があり、弊社では2017年3月にCoC認証を取得しています。 中核的労働要求事項に対する方針声明
「PCI DSS Ver3.0」に完全準拠し、認証を取得しました。 ネット専用プリペイドカード製造におけるPINおよびPANデータの通信経路の安全性強化と担保を図るため、「PCI DSS Ver3.0」に完全準拠し、外部認証機関からの評価を取得するにいたりました。 従来よりセキュリティに対して多くの対策を実施していましたが、「PCI DSS」取得により、社内のデータ入稿口から営業、制作、生産、開発、配送までのセキュリティ体制をより強化いたしました。 * 加盟店やサービスプロバイダにおいて、クレジットカード会員データを安全に取り扱う事を目的として策定された、クレジットカード業界のセキュリティ基準です。Payment Card Industry Data Security Standards の頭文字をとったもので、国際カードブランド5社(American Express、Discover、JCB、MasterCard、VISA)が共同で設立したPCI SSC(Payment Card Industry Security Standards Council)によって運用、管理されています。
グリーンプリンティング認定は、2006年に日本印刷産業連合会によって制定された、環境に配慮した製品・環境配慮型の経営を率先して行う印刷会社が世の中に広く普及することを目的につくられた制度です。 環境に関する70項目に及ぶ要求事項に対してのチェックが行われ、規定点数をクリアした印刷工場・事業所がGP認定企業として認可されます。 当社では、本社および生産・開発事業部が取得しました。 印刷時に発生する有害物質の抑制・環境配慮型の資材購入やリサイクルなどの導入を積極的に行っております。
Japan Color 認証制度は、ISO 国際標準に準拠し、日本のオフセット枚葉印刷における印刷色の標準である「枚葉印刷用ジャパンカラー」に基づいて認証を行うものです。標準に準拠し、常に安定した品質の印刷物をご提供できることの証です。
JIS に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定する制度です。 プリペイドカードなどの有価証券や名刺、社員証などの個人情報が含まれる印刷物を扱う事業者として、適切な体制を構築しております。